物 流TOP  荷主研究肥料篇(多 木化学 日本燐酸
とはずがたりな掲示板 鉄 道貨物スレ 肥 料スレ  硫 酸スレ

可成り古いが戦後復興期,未だ電力統制なども存在したらしい昭和20年代後半の工場配置。
その後の高度経済成長に拠る過密対策の結果都心の工場は再配置で移転しているものが多い。
西日本はやはり船舶の発達により専用線未設置の工場が多い。

工場別硫酸生産実績(昭和26年間)及び硫安工場・過燐酸石灰工場一覧
会社名 工場名 硫酸
50度Be
生産量
主なる製品 硫安詳細 or 過燐酸石灰  隣接駅・最寄駅 備考・その他
硫安
製法
S27.※
実生産
能力
S27
生産実績


東洋高圧 北海道 107,364 硫安
過燐酸石灰
ガス
238,00
44,900
106,447
0
豊沼 東洋高圧→三井東圧化学→三井化学を経て,現在は分社化され北海道三井化学砂川工場。三井鉱山空知炭田から移入に優位。
富士製鉄 室蘭 19,314 鉄鋼 東室蘭
日東化学 釧路 7,145 過燐酸石灰 58,000 24,723 天寧 [2]の天寧には三ツ輪運輸の③に北海道化学肥料(株)
日産化学 函館 15,511 過燐酸石灰 50,400 34,229 五稜郭


日東化学 八戸 111,242 硫安 ガス・電解 90,000
31,500
113,217 [2]に拠ると湊の日東化学の③に東北電化工業。
大揚・上北・松尾各鉱山からの硫化鉱移入に有利さ。
東北肥料 秋田 45,163 硫安 ガス・電解 57,000
20,000
63,661 羽後牛島 [2]に拠ると牛島の東北肥料の③に東北亜鉛。
花岡・花輪・松尾各鉱山からの硫化鉱移入及び雄物川の水利用に有利さ。
東北肥料はS13に朝日化学(株)として設立,現在のコープケミカル。工場の所在地名は茨島である。
三菱金属 茨島 13,830 羽後牛島 現在の三菱マテリアル秋田精錬所
ラサ工業 宮古 43,854 過燐酸石灰 127,900 67,332 宮古 宮古は宮古・磯鶏間途中分岐。宮古港にもラサ工業の専用線はあるが。
富士製鉄 釜石 7,458 鉄鋼 釜石  
三菱金属 細倉 14,739 製錬 細倉鉱山
日本水素 小名浜 97,724 硫安
過燐酸石灰
ガス
98,000
53,900
85,879
4,450
宮下 日本水素は現日本化成。小名浜工場ではメタノールと硫安製造。
wikiに拠ると日本化成は現福島臨海鉄道である小名浜臨 港鉄道を経営していた。
常磐炭の移入に有利さ。
呉羽化学 25,358 過燐酸石灰 68,000 47,611 勿来
日本曹達 会津 11,142 電気亜鉛,電気鉛,硫酸鉄 大寺(磐梯町)
新潟硫酸 新潟 32,841 過燐酸石灰 90,800 48,524 焼島?,関屋? 新潟硫酸は現コープケミカル。
新潟硫酸 石山 24,971 焼島?
日東硫曹 新潟 29,589 過燐酸石灰 95,300 36,849 新潟港 新潟硫酸は現コープケミカル。


日本鉱業 日立 97,234 製錬 日立
東邦亜鉛 安中 2,803 銅,鉛,亜鉛 安中
日産化学 王子 145,614 過燐酸石灰 247,700 95,582 須賀 日産化学の ウェブサイトによると1969(昭和44)年8月王子工場の閉鎖・移転計画に伴い千葉県に現在の袖ケ浦工場を建設,1969(昭和 44)年12月王子工場の生産を停止、閉鎖。
wikiに 拠ると須賀線は1971年3月1日廃止。S44の硫安の生産能力は6万t[3]
日東化学 中川 84,567 過燐酸石灰 173,100 51,618
保土谷化学 大島
日本化学 第二 21,902 クロール・スルフォン酸 日本化学の会社沿革はこちら
日産化学 小松川 42,575 過燐酸石灰 67,800 33,529
昭和電工 川崎 152,018 硫安 ガス・電解 41,000
294,000
194,269 「昭和初年,中部及び東北地方の発電電力の集中した余剰電力の消化策として設立され」たとあるが,やや文意不明なものの 中部・東北の京浜向けに開発された発電の電力余剰策として設立ということか?
S44時点での硫安生産能力は京浜地帯トップの11万6000㌧[3]
日東化学 横浜 98,257 硫安
過燐酸石灰
ガス
91,000
78,400
83,554
5,600
新興 専用線は保土谷化学線に接続。S44の生産能力は6万5000t[3]
保土谷化学 鶴見 16,456 染料・工業薬品 新興
日本鋼管 子安 43,564 過燐酸石灰 71,900 44,702 新興 JLogosに 拠ると神奈川区恵比須町に有ったようだ。現在では昭和電工は存在するが日本鋼管は見当たらない。硫酸噴出事故もあった様だ。
S44の生産能力は6万5000t[3]
日東硫曹 東京 過燐酸石灰 22,000 22,670
太陽肥料 砂町 過燐酸石灰 4,100 0


日産化学 富山 119,951 硫安 ガス・電解 78,600
294,000
121,432 速星 豊かな北陸の水力発電力を利用可能。
日産化学 伏木 26,829 過燐酸石灰 55,000 21,854 伏木 S26専用線表には東亞合成・北海電化・日産化学・高岡製紙・ 十條製紙を契約相手方とする専用鉄道が存在。S39にはこ の専用鉄道の専用者は東亞合成・東化工・中越パルプ・十條製紙となっている。東化工は北海電化の後継で,後の日本重化学工業である。日産化学のみ消えてい る事が判る。
こ の様な画像やこの様(北陸 の地域開発と電気事業)な記事も。
朝鮮戦争後の不況に際し労働争議が起こり,伏木・富山の硫酸設備をストで停めるかどうかを巡り混乱したと云う。[4]
日本曹達 高岡 4,598 苛性ソーダ・染料中間物 能町
神岡鉱業 神岡 27,715 製錬 神岡口
当時は神岡軌道
神岡鉱業は現三井金属鉱業。
日産化学 名古屋 32,496 過燐酸石灰 39,000 13,384
東亞合成 名古屋 117,170 硫安 ガス・
電解
47,500
60,500
121,432 矢作水力の電力を利用。
石原産業 四日市 120,025 過燐酸石灰 223,700 87,552 塩浜
東海硫安 四日市 硫安 電解 50,000 26,101


東洋レーヨン 滋賀 25,809 化学繊維 石山
日産化学 木津川 44,431 過燐酸石灰 102,000 38,853
住友化学 春日出 4,228 染料薬品
帝国化工 大阪 42,797 過燐酸石灰 86,500 44,266
帝国化工 大和田 10,803
ラサ工業 大阪 44,503 過燐酸石灰 114,400 50,314
江戸川化学 浪速 14,486 江戸川化学は三菱江戸川化学と改称後,日本瓦斯化学と合併,現在の三菱ガス化学となる。
古河鉱業 大阪 39,145 チタン白
日本化学 西淀川 8,976 硫酸,アルミニューム
南海化学 和歌山 18,877 南海化学の沿革はこちら。 中 山製鋼所系の様だ。本州化学の工場の南方に位置する。
尼崎肥料 尼崎 44,068 過燐酸石灰 124,900 60,160
富士製鉄 広畑 22,920 鉄鋼 飾磨
別府化学 別府 59,887 硫安 ガス 108,400 103,182 別府 棚原の硫化鉱の移入に有利さ。
多木製肥 別府 56,757 過燐酸石灰 166,400 85,328 別府

神島化学 神島 122,375 過燐酸石灰 229,100 95,235
住友化学 岡山 13,557 染料苛性ソーダ 宇野と児島の間あたり。
神岡鉱業 日比 44,520 製錬
宇部興産 宇部 221,085 硫安 ガス 260,000 169,587 宇部港 宇部炭田を後背地に持つ。
東洋高圧 彦島 硫安 ガス 19,700 11,271 筑豊炭田の集積地である若松の対岸にある。S39版には下関に東洋高圧の専用線有り。
日産化学 小野田 過燐酸石灰 87,600 29,431 目出
日東流曹 下関 過燐酸石灰 91,200 30,523

三菱金属 直島 104,193 製錬
住友化学 新居浜 297,916 硫安

過燐酸石灰
ガス・
電解
287,600
30,400
221,300
236,233

89,335
新居浜+
住友別子鉱山鉄道
硫安生産は棚原の硫化鉱移入に有利さ。
別子鉄道に関してはこ ここ こ等参照
別子鉱業 四阪島 78,912 製錬
神島化学 坂出 過燐酸石灰 24,600 734
九州 三菱化成 黒崎 87,547 硫安 ガス 135,000 95,761 黒崎 当時は筑豊炭田を後背地に持つ。
三菱化成は現三菱化学。三菱化学は2010年に年産17万tあった黒崎の硫酸設備を停止,それに先立ち硫安プラントも停 止した(こ こ参照)。
八幡製鉄 八幡 15,667 鉄鋼
東洋高圧 大牟田 185,993 硫安 ガス 342,000 202,407 宮浦?・三池浜? 東洋高圧→三井東圧化学→三井化学。三池炭砿を後背地に持つ。
神岡鉱業 三池 45,569 製錬 宮浦?・三池浜?
三井化学 三池 17,664 染料・火薬・タール
日本鉱業 佐賀関 57,346 製錬 幸崎+日 鉱佐賀関鉄道 日鉱佐賀関鉄道は軌間762mmのナローでS38.5には廃止。
日産化学 39,038 過燐酸石灰 95,800 38,231 有佐 S39では専用鉄道。
新日本窒素 水俣 97,526 硫安 電解 110,000 77,469 水俣 新日本窒素は現チッソ。電力会社を前身とし熊本・鹿児島両県に曽木・緑川・七滝川など10箇所の発電所及び1箇所の火力 発電所を有す。
旭化成 延岡 63,200 硫安 電解 50,900 16,733 延岡・南延岡・土々呂? S26には延岡工場の専用線は延岡・南延岡・土々呂にあり。S39には延岡(2線),南延岡にあり。五ヶ瀬川・川走川・ 水ケ崎等の水力及び火力発電所を有す。
合計 3,790,111 合計
ガス
電解
2,652,100
1,893,800
758,300
1,861,825
出典:硫酸生産量は「硫酸手帳」,硫安工場は通産省化学肥料部調による。([1]からの孫引き)
※:硫安の生産能力S27.4,過燐酸石灰の生産能力はS27.11

[1]『東北の地下資源と産業振興』 東北電力・日本経済研究所 昭和28年
[2]「昭和26年版全国専用線一覧表」(トワイライトゾーンMANUAL 8 1999年ネコ・パブリッシング 所収)
[3]「4  京浜工業地帯の現状と問題点」 調査季報25号(横 浜市)
[4]日 産化学の争議 日本労働年鑑1955年版
inserted by FC2 system